ブログ

  

美味しゅうございました

こんにちは、スタッフの松本です。
今年は早々に暑さに負けてしまい、ずっと体調不良のまま夏が終わってしまいました…。
何とか楽しい記憶を作りたい!ということで、友人を巻き込んで行ってきました、モス越❗️

銀座三越とモスバーガーがタッグを組み、スペシャルなハンバーガーを食べよう!という贅沢な企画です🍔私達は、なだ万監修のてりやきバーガーと、銀座若菜の漬物を使用した真鯛カツバーガーをいただきました。

美味〜〜〜😍😍😍

てりやきソースが食べ慣れているものよりも甘味が強く、通常より多く入ったトマトの酸味のおかげで後味がさっぱりします🍅
真鯛のカツは身がふっくら厚く、噛むたびにタルタルソースに入った漬物の食感が楽しい❗️
…いま思い出しても涎が溢れます(笑)。
美味しいものを友人と他愛のない話をしながら食べる。
この夏一番の贅沢な時間でした☺️

夏の思い出

こんにちは
けやき歯科スタッフの木下です。

今年の夏はたくさん海に行って見事に真っ黒になりました👩🏾来年は顔が真っ白になるくらいの日焼け止めを塗ろうと心に決めました✊

ずっとやってみたかったサップやサーフィンにチャレンジしたのですが、波に乗る楽しさや自然に囲まれた大きな海で身体を動かすことで心も体も開放的になってストレス解消にもなるなあと良いことだらけでした!なにより楽しくて楽しくていますぐにでも海に行きたいくらいです🏄‍♀️笑

熊本へ

こんにちは。スタッフの高田です。
先日、熊本県の阿蘇山へ行き、中岳の火口見学をしてきました!

 


第一火口は現在も活動が続いており、もくもくと噴煙が上がっていました。その日はガス濃度による規制もなく、ゆっくり見学することができて良かったです。
その後、ヘリコプターに乗って火口を上空から眺めることができました!迫力満点です✨3時間待ちでしたが、並んだ甲斐がありました😂
熊本に行かれる際は、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか!

ジブリ展

こんにちは。スタッフの河内です。
毎日暑い日が続きますね。体調はいかがでしょうか?熱中症で搬送される方が多いようなのでお身体に気をつけてお過ごしください。

先日私は、東京で開催されている金曜ロードショーとジブリ展へ行ってきました。
ちなみに好きなジブリ作品は猫の恩返しです🐈
こちらの展示では、1984年の風の谷のナウシカから2020年のアーヤと魔女までジブリの歴史を見ることができます。
また、ジブリ映画ポスタースタジオというあのジブリのポスターと同じセットに入り込んでフォトジェニックな写真が撮影できる場所がありました。魔女の宅急便のパンがリアルで美味しそうでした😋
ジブリ好きにはたまらない場所でした!

マイナンバー

連日の酷暑に、もうヘトヘトのけやき歯科スタッフです😵‍💫

当院にも、とうとう導入されました!
そうです!マイナンバーカード対応の機械です!


機械音痴な私には、なかなかの強敵だと思っていましたが。。
あれ?意外とスムーズに、簡単に確認できます🙌
これで、今まで保険証を忘れてしまったけど、マイナンバーカードならあるよ!という患者さん達にもご迷惑をかけることなく対応できるようになりました😃
と、断言できればよかったのですが、まだまだ慣れないのと、保険証との紐付けのトラブルなども報告があるようなので、しばらくの間は、マイナンバーカードと、保険証と併用して確認させて頂ければと思います。
まだまだお手数をかけてしまいそうですが、問題なく安心安全にマイナンバーカードが使えるようになるといいですよね🌟

明日から8月になりますね。
まだまだ暑さには負けてられないですね!スタミナつけて、猛暑を乗り切りましょう💦

お祭りです!

こんにちは、けやき歯科スタッフの松本です。鴻巣夏祭りが無事に終わり、いよいよ熊谷うちわ祭りが始まりましたねー。高校から熊谷とご縁が続いているせいか、この時期になるとそわそわしてきます😆

が。今回私がお伝えするお祭りはこちらです。
先月東京ドームで開催されたSnowManのドームツアー、参加してきましたー‼️

推しが横を通り過ぎるたびにファンサービスをしてくれるような神席で、途中から呼吸を忘れて魅入ってしまいました😍ライブが終わった後の酸欠が酷かったです😅
写真の銀テープや風船は直接キャッチするのが難しそうだなー、まあいっかー、と落ちてくるのをぼんやりと見ていたのですが、横に居たファンの方々が積極的に譲ってくださいました(笑)みんな優しい…😢
文字通り、汗と涙を搾り出した濃密な2時間でした❗️

今年の夏はコロナ禍以前の規模の催し事が多くなるようですね。お祭りも花火も賑わいが戻ることが喜ばしい反面、猛暑と人の熱気で熱中症に罹ってしまう可能性がとても高いそうです。
お出かけの際はこまめな水分補給と適切な休憩を心がけて、どうぞ楽しい夏をお迎えくださいね😊

紫陽花

こんばんは。
けやき歯科スタッフの木下です。

先日鎌倉にある明月院に行ってきました!
今の時期は紫陽花が有名で平日にも関わらずたくさんの人で賑わってました!

明月院ブルーといわれているみたいでブルーの紫陽花が一面に広がっていてとても色鮮やかで綺麗でした🌈✨

つぶつぶ

こんにちは。スタッフの高田です。
先日、群馬にある めんたいパーク に行ってきました!
入ってすぐに明太子の試食があり、スプーン盛り盛りの明太子を食べれます😊工場見学やフードコーナー、できたて明太子ショップなどがあり、明太子好きにはたまらない空間です!笑
フードコーナーでは「鬼盛り!めんたい丼」を食べました。ものすごいボリュームですが、それほど味は濃くないのでさらっと食べれました!
子供から大人まで楽しめるので、ぜひ遊びに行かれてみてはいかがでしょうか♪

 

夢の国へ

こんにちは。
けやき歯科スタッフの山口です。
先日ディズニーシーに行ってきました!
初めてジャンボリミッキーのショーの最前列に当たりました👏

ミッキー、ミニー、チップ、デール、ダンサーの方々の掛け合いがとても可愛かったです💓

ディズニーシーに行ったら是非皆さんも踊ってみてください😊

パンダの口の中は?

こんにちは。スタッフの河内です。6/4〜6/10は歯と口の健康習慣です。
そこで、わたしの大好きなパンダの口腔内についてお話します。
パンダの歯は全部で42本あります。上顎に21本、下顎に21本生えています。ちなみに人間は親知らずを入れて32本です。


パンダも人間と同じように乳歯から永久歯に生え変わりがあり、生後3ヶ月頃から乳歯が生え始め、生後7ヶ月から1歳頃には永久歯に生え変わるそうです。
人間は生後6ヶ月頃から乳歯が生え始めます。
パンダの臼歯(奥歯)は硬い竹を食べる為に人間の7倍ほどの大きさに発達しています。


この臼歯のおかげで硬い竹をすり潰して食べることができます。
パンダといえば竹をたべて寝てたべて寝てというイメージがあると思います。1日の大半は竹を食べて過ごします。12〜16kg食べるそうです。ただ、このうち消化されるのが17%しかないそうで消化官が肉食獣タイプのため繊維質の消化には適さないそうです。
そのため、お腹を壊すことがしばしばあるみたいです。
ちなみになぜ苦労をしてまで竹を食べるのかというと、天敵や餌の競争を避けられ、1年中食べられるからと言われています。
なんとも平和主義な動物なんでしょうか🐼

6月は上野のパンダのシャンシャン、双子のシャオシャオレイレイのお誕生日でもあるので見に行かれてはいかがでしょうか?

WEB予約
スタッフブログ

ページトップへ